5月4日畑の音を聴く

おとあそび工房の公演、
「パラパラサラダイス」「マルシェだなす!」でお世話になった
小林ファームさんのご協力のもと、
おとあそび工房の番外編、「畑の音を聴く」を5月4日に行いました。

f:id:riinumata:20190511013637j:plain

「農福連携」という耳障りの良い言葉の実態や、
おとあそび工房の活動での地域、役所、芸術、福祉など、
様々な疑問・問題をそれぞれ抱えながら、
メンバー達も、小林さんも、
今日は何が出来るのか、今後何が出来るのか、
雲をつかむような状況でありながら、
とりあえずやってみよう!
とやってきた小林ファームさん。

f:id:riinumata:20190511022615j:plain

 

フルーツフラワーパーク、アウトレットへ向かう車の渋滞に巻き込まれ、
やや疲れながらも(運転の渡瀬さんありがとうございます)到着。

 

f:id:riinumata:20190511013730j:plain

しかし、車を降りた瞬間の日差し、空気、景色で、
皆一瞬でワクワクを募らせ、
色めき立っている。

荷物を置くと、転がっている巨大な竹の子に興奮。
(帰りにお土産で頂いてしまった!)

f:id:riinumata:20190511013813j:plain

貸川さん一家が到着。

f:id:riinumata:20190511023429j:plain

 

「まずはお手伝い」と、畑の草むしり。
にんにくの収穫も。
これは、子ども達の方が上手なようで、
大人たちは面目丸つぶれ。
だが、そんなことは全く気にしないメンバー達。

 

f:id:riinumata:20190511013857j:plain


子ども達は、カエルと遊びだす。

 

f:id:riinumata:20190511014619j:plain

 

しんじくん一家も到着。

 

f:id:riinumata:20190511014457j:plain

 

すでにニコニコで楽しげなしんじくん。
天道虫、バッタ、よくわからない虫たち。
普段見かけることがないので、初めは珍しがるものの、
たくさんいるので、当たり前になってくる。
非日常が日常になる瞬間を、子ども達はどう感じたのだろうか?

 

f:id:riinumata:20190511014950j:plain

 

「あまりたくさん無いから、子ども達の早い者勝ち」
と小林さんが言っていたいちご狩り。

 

f:id:riinumata:20190511022718j:plain

 

予想以上にたくさん有り、 大人たちも、もいでは頬張る。
甘い!!美味しい!!

 

f:id:riinumata:20190511015434j:plain

f:id:riinumata:20190511015520j:plain

f:id:riinumata:20190511015555j:plain

f:id:riinumata:20190511015631j:plain

一息ついてお弁当。

 

f:id:riinumata:20190511015800j:plain

 

先日、小林ファームさんから竹の子を買ったので、
それで作った竹の子ごはんのおにぎりを食べていると、
すぐ傍に生えていた山椒の葉をちぎって添えてくれる小林さん。

 

f:id:riinumata:20190511015816j:plain

 

一気に高級料理に変身した。

 

お弁当の後、スイカの苗を植える。

 

f:id:riinumata:20190511021149j:plain

 

あまりにもいい環境なので、

 

f:id:riinumata:20190504135825j:plain

 

やってみた逆立ちの気持ちいいこと。

 

f:id:riinumata:20190511020223j:plain

 

からだが環境としての自然にもまれ、
最も身近な自然であるはずのからだを取り戻していく。
渡瀬さんも逆立ち体験。

 

f:id:riinumata:20190511020028j:plain

 

気づいたら田んぼ遊びが始まっている。
沼田さん渡瀬さんは笛を吹き、鎌田さんは踊る。

 

f:id:riinumata:20190511020520j:plain

 

そして、しんじくんが、水たまりに座り込んでいる。
泥にまみれてカエルのように。

 

最高の表情を見せてくれている、しんじくん。

 

f:id:riinumata:20190511021010j:plain

 

裸足になって気持ちよさを味わう大人達では、
理性が邪魔をして踏み込めない一歩を、 あっさりと超えてしまい、
選ばれた者だけが味わえる恍惚感を一人味わうしんじくん。

 

f:id:riinumata:20190511023051j:plain

 

周りで踊りに入った私は一線を越えられない虚しさを少し感じる。

 

f:id:riinumata:20190511020840j:plain

 

笛の音、風の音、草が揺れる音、 畑に足を取られる音、
気持ち良すぎて動こうとしないしんじくん。
よほど居心地が良いのだろう。

 

f:id:riinumata:20190511021420j:plain

f:id:riinumata:20190511021537j:plain


帰りの時間が迫ってきて、 またもや頭の支配に虚しさを感じながら、
しんじ君を泥の沼から抜き出す。
ホースの水で泥を洗い流している時、
しんじ君のなんて寂しそうな顔。
水の冷たさで寒イボが立ち、震えている。
心地よさから急に生活に引き戻される。

 

f:id:riinumata:20190511021649j:plain

 

おやつを食べ、巨大竹の子やレタスをお土産に頂く。

 

f:id:riinumata:20190511022030j:plain

f:id:riinumata:20190511022120j:plain

f:id:riinumata:20190511022932j:plain



からだの中に瑞々しい何かが満たされて、
皆、素晴らしい笑顔で農園を後にした。

 

f:id:riinumata:20190511021804j:plain

 

増渕は、「普段のような変なお腹の空き方をしなかった。
お弁当も食べ過ぎずに、適当な所で止めることが出来た。
“カスミを食べる”ということかな」と言っていた。
確かに、そんな感覚。

 

f:id:riinumata:20190511022406j:plain

 

“カスミ”かどうかは分からないが、なぜか満たされ、
「もっともっと」という欲望が少ない。
“カスミ”と共に口に入るビールとたばこが美味い。(欲望ですな)

 

おとあそび工房、小林ファームさん、それぞれの抱える問題に、
答えは出ないかもしれない。
がそんな事を考えなくて、こんなにも楽しく、活き活きと遊べる。

 

f:id:riinumata:20190511022835j:plain

 

次回の公演での野菜の協力をお願いした小林ファームさん。
芽が出るかどうか分からない。
でも、何かの種は植えることができたのかもしれない。
そんなボンヤリした種から、楽しい芽が出るといいな。

 

f:id:riinumata:20190511023149j:plain

文章:白藤学史

2019年4月のワークショップ

今日は東灘区民センターという初めての場所でのワークショップです。

9階という高い部屋で眺めが良くて、しかも防音設備がバッチリ。

でも春本番の陽気の中、部屋はちょっと暑かったでしょうか。
ではプログラム(っていうほど厳格なものではないですが・・)に沿って、

今日のワークショップについて報告しますね。

f:id:riinumata:20190408151707j:plain




1. ひなたくんがホワイトボードに色々な文字を書いて、

でもなぜか途中からみんなに足し算の問題を次々に出しました。

「みんなで盛り上がろう!」ってか?

 でもその後は「ゾンビが来たから逃げて!」ということで、部屋の中をみんなが動き回りました。「机の下に入って下さい」だって(^^)

f:id:riinumata:20190408144754j:plain

 


2. 大田黒さんと伯山さんのアンサンブル。大田黒さんは自前のワイヤレスマイクで歌います。

「みんな踊って!」

伯山さんはパイプで作った不思議な楽器をぶうぶう吹きならします。

盛り上がりましたね。

 

f:id:riinumata:20190408144838j:plain



3. マヨ、シンジ、カマタ、沼田さん、千愛ちゃんのパフォーマンス、っていうか、前の演目からずーっと続いている感じです。

f:id:riinumata:20190408150303j:plain

 

しかし、千愛ちゃんの静かなピアノが始まると空気が変わりました。ドラムの音が鳴り止み、マヨと沼田さんのゆったりとしたダンスが始まりました。いい感じです。

 

f:id:riinumata:20190408145004j:plain

f:id:riinumata:20190408145528j:plain




4. ピアノが静かに終わり、白藤・増渕一家の家族の踊りが始まります。両親もユニークですが、幼くして、両親と同じようにパフォーマンスができるハルちゃんって一番凄いかも。将来が楽しみです!

f:id:riinumata:20190408145114j:plain

f:id:riinumata:20190408145238j:plain


5. そして、まーくんと杉田さんのドラムが始まるとまた空気が一変。ドラムのリズムに合わせて少しずつ動きが早く、そして大きくなりました。ドラムのリズムは盛り上がりますよね。

f:id:riinumata:20190408145359j:plain

 

 


6. ドラムの後は、夏子さんのピアノとかつふじさんのピアニカのアンサンブル。夏子さんはいつもの曲ですが、いつ聞いても不思議な世界です(^^) 自分の世界に浸っている感じですね。

f:id:riinumata:20190408145438j:plain



7. 最後は大月さんのドラムと伯山さんのディジュリドゥ(パイプで作った不思議か楽器はこういう名前だそうです)から始まって、『春の優しいゾンビ祭り』(?)っていうか、全員入り乱れて、音遊び工房のいつものカオス状態になってしまいました。

f:id:riinumata:20190408150149j:plain

f:id:riinumata:20190408150215j:plain

f:id:riinumata:20190408150856j:plain




今日の場所は初めての場所で、これまでよりうんと狭かったのですが、逆に言うと、良い狭さかもしれないですね。

動き回るシンジくんにもみんなの目が行き届き、セッションの時もお互いが身近な感じで合わせやすかったかも。


以上、Pooh-森川、こと、まよパパが報告しました!

 

 

*追記*
次回のワークショップは、5月12日(日)9時半〜11時半。

会場は今回と同じ、JR住吉駅下車、東灘区民センター9階 音楽室です!

お気軽に、あそびに来て下さいね!!

 

f:id:riinumata:20190408151840j:plain

 

東灘区民センター小ホールにて最後のワークショップ

今回は東灘区民センター小ホールでの最後のワークショップでした。それでこれまでのプログラムの中からもう一度やってみたいプログラムもピックアップして、いつもより盛りだくさんの構成になりました。

f:id:riinumata:20190203111748j:plain


はじまりはスネークダンスから。

f:id:riinumata:20190203102553j:plain


みんなの腕がへびになります。へびになった瞬間、ほらほら勝手に動いていく…!身体に絡みついたかと思えば遠くへ出て行こうとしたり…戻ってきては、踊るように昇ったり降りたり。それぞれがへびの動きに夢中になった頃、「最後はゆっくりへびが身体に返ってきて、身体に収まったらおしまいです。」と声がかかります。そうしたら本当にそれぞれのへびが身体に吸収されるように動きを止めて、ゆっくりとまたその人の腕になりました。面白かったです。不思議な集中があって、もしかしたら舞踏のはじまりはこんな風だったのかも…(私は参加者の保護者で観客でした)。

 

からの、スネークダンスショー!
レッドスネーク組とブルースネーク組のダンスバトル!?そこへたて笛のへび使い現る!

f:id:riinumata:20190203102912j:plain

f:id:riinumata:20190203103434j:plain
再び踊り狂うへびたち。

 

その傍らではソファーの孤島でこんなパフォーマンスも。

f:id:riinumata:20190203103445j:plain

 


それから、豆を持参していたひなたくんのリクエストで突然豆まき大会を開催。鬼のいない豆まき、しゃもじでアタックする豆まき、なぜか豆が投げ返される豆まき!そのうちマイクパフォーマンスやリズムが入って大盛り上がりに…。おとあそび工房的節分の姿、混沌☆豆まき大会でした。 

f:id:riinumata:20190203104030j:plain

f:id:riinumata:20190203104307j:plain

 


終わったらみんなでまったりと豆を食べる一コマも。

f:id:riinumata:20190203105424j:plain

 

 

しばらくすると場面は切り替わってアコギの調べが空間を満たす…しんちゃんのゆったりした動き、バランス、アンバランス、重心の傾きに身体を預けるように。

f:id:riinumata:20190203105711j:plain

 

 

素朴なリズムが加わって素敵なセッションに発展。かっこいい手拍子と笛の音、ちあきちゃんのうたごえ。流れるように変化する場面。どう展開して行くかわからないのが魅力なのだなあ。
ちあきちゃんのうたは『にじいろ』。

f:id:riinumata:20190203110128j:plain

 

 

そして始まりました、まあくんのピアノとなっちゃんの歌謡ショー!なっちゃんは最初に腹筋50回をしてからのスタート。いい雰囲気!! 

f:id:riinumata:20190203111848j:plain

  

 

その後は白藤さん&増渕さんファミリーを中心とした『家族』パフォーマンス。このプログラムはメンバー同士の関わりが面白くて目が離せません。以下、私の勝手な解釈とともに物語をお楽しみください。

 

『家族』
家族はダンボールを見つけて身にまとう。ヨットのように着て航海に出る。

f:id:riinumata:20190203113117j:plain

 

進む、進む、時に弾かれるピンボールの玉のように真っ直ぐに。

f:id:riinumata:20190203112748j:plain

 

遠くてもつながっている、連れていくのか連れられて行くのか。

f:id:riinumata:20190203113205j:plain

 

家族は配る、ヨットを滑らせて。おもちゃという形の愛を。

f:id:riinumata:20190203113327j:plain

 

また家族は絡み合う、まるでもつれた糸のように。

f:id:riinumata:20190203113555j:plain

 

豆腐屋のラッパの音が聞こえる。遠くで自転車の警笛の音も。ここは昭和の街角?〉


それゆえ家族は悶えるのだ箱の中で。それが家というもの。

f:id:riinumata:20190203113852j:plain(あー面白かった!)

 

最後は金属のボウルがたくさん出てきてみんなでぶつけ合ったり太鼓みたいに叩いたり、床をこすって出る音を楽しんだり!これは楽しいに違いない(私も入りたい)!

f:id:riinumata:20190203114649j:plain

 

そのうちボウルに乗る人がいる、ボウルをかぶる人が出る…「もう大騒ぎやで!」と息子が興奮して言いに来ました。

f:id:riinumata:20190203115257j:plain

  

 

そして最後は川が出てきてザブーン!
乗ったり転がったりダイナミックに遊んで…今日はおしまいとなりました。

f:id:riinumata:20190203115503j:plain

 

東灘区民センター小ホールは、懐かしいにおいのする大好きな場所でした。感謝の気持ちでいっぱいです。なくなってしまうのは悲しいけれど、たくさんたくさん遊べて心残りはありません。次の場所でもまたみんなと新しい表現で遊びたいと思います!

 

3月は昨年12月に行った公演会の『振り返りの会』があります。申し込み不要ですので、お気軽にご参加くださいね!

f:id:riinumata:20190207130347p:plain



 

 文:津 玲子

 

 

2019年も

おとあそび工房をよろしくお願い致します^ ^

2019年1回目のワークショップは新しく初めましての方達も多く来て下さいました。

最初は絵本の読み聞かせから、みんなでゆったりと身体をゆらゆらさせて。

f:id:riinumata:20190113133629j:plain

f:id:riinumata:20190113133819j:plain

 

心と身体がほぐれてきたところで、3つのグループに分かれて、今日は何をしようかと話しをしたりセッションしたり。

まさしく「自由へのレッスン」

f:id:riinumata:20190113134154j:plain

いろいろ内容を決めたグループや何も決まらなかったグループがあるなか、みんなの前で作品発表。でも、発表といっても飛び入り参加や突然のハプニングもオッケーで、それがおとあそび工房の素敵なスパイスになってます^ - ^

f:id:riinumata:20190113134555j:plainf:id:riinumata:20190113134624j:plainf:id:riinumata:20190113134652j:plainf:id:riinumata:20190113134729j:plain

 

単発のワークショップで、どなたでも気軽に参加できます。

おとあそび工房には全てを良しとしてくれるあたたかな眼差しがあると思います。

一緒に「自由へのレッスン」をしましょう^ - ^

 

f:id:riinumata:20190113140358j:plain

 

文・杉田英和

「たまたま黄身のままで」ありがとうございました!!

あの日から一週間、なんだかずっと昔に見た夢のことだったような。。。

うぅん、やっぱり鮮明に浮かび上がる、

確かにあった、生まれた舞台、

「たまたま黄身のままで」

 

お陰さまで、本当にたくさんのお客さまと、素敵な時間を共有することが出来ました。

ご来場頂いた方々、ご興味を持って下さった方々、応援して下さったみなさま、

メンバ一同、心からの感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました!!

 

f:id:riinumata:20181229233759j:plain

 

7回のワークショップで、一人一人がアイデアを出し合い、

その時々を楽しむ中で、発見したり、笑ったり、考え込んでみたり、

でもやっぱりのびのびとただ遊んだり。

いっぱい、話しながら、色々練りながら、

それでも当日いったいどんな世界が浮かび上がって来るのか、

誰にも予想はできませんでした。

 

そして迎えた当日。

やっぱり、いくつもの奇跡の瞬間を私たちは観ました。

おんなじことはきっと二度と起こらない、たった一度きり生まれた舞台。

アンケートにも「まさに ”今” 作り上げられる工房でした」という嬉しいご感想を頂きました。

そう、その場にいたお客さまも含めて、

あの場所にいた、あった全てのもので作られた ”今” でした。

 

公演を終えたあとの、工房メンバーの笑顔、お客さまの笑顔、嬉しかったなぁ。

またこんな瞬間を求めて、「おとあそび工房」まだまだゆるゆるのびのびと歩いて行きますよ。

どうぞこれからも、よろしくお願いします(^o^)/

 

と、その前に、

来年3月17日(日)に、今回の公演の記録映像を観ながら、ゲストの方も交えての「振り返りの会」を開催します。

場所は、尼崎にあるNPO法人「月と風と」さんのスペースをお借りする予定です。

https://tsukitokazeto.com/

持ち寄りのランチパーティーを挟みながら、みなさんで感じたことをわいわい話せたら、と思っています。

公演を観て下さった方も、そうでない方も、入場無料、出入り自由ですので、どうぞお気軽にあそびにいらして下さいね。

詳細は追ってご案内します!

 

そして、1月からさっそく始まるワークショップにもお気軽に遊びに来て下さーい。

それではみなさま、楽しい年末年始を!そして良いお年をお迎え下さいね。

 

f:id:riinumata:20181227223955j:plain

 

                           文責:かつふじたまこ

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年1月、2月のワークショップ

12月の公演も無事に終わり、メンバー一同心より感謝申し上げます😌✨


そしてッ!!次回のワークショップが
スグ目の前まで来ております😆
来年のワークショップのご案内です〜💁‍♀️


2019年1月13日、2月3日
両日とも日曜・午前10時〜12時
場所・東灘区民センター小ホール
応募資格・小学生以上(お気軽にどうぞ!!)
参加費・1回1500円、家族3人以上4000円
※介助者は無料です


東灘区民センターが児童館になることになり、2月3日がこの場所での最後のワークショップになります。


ぜひご応募の上、ご参加くださいね!
お待ちしています😊

 

 

f:id:riinumata:20181227223955j:image

ついに来週…ッ!!

冬の寒さが深まる12月、

今年最後のワークショップ…

そして公演前のワークショップを

昨日行いました😌✨

 

 

f:id:riinumata:20181217131140j:image

 

あまり書き込みすぎると

ネタバレになってしまうので、

多くは語りませんし

写真も載せませんが

今年の公演は今までで1番

ド派手な舞台になる事は

間違いありません👍✨

 

f:id:riinumata:20181217131329j:image

 

メンバー一同、

気合を入れ

そして楽しみながら

本番を心待ちしております🙌

 

 

f:id:riinumata:20181217131426j:image

 

そしてそして、

今回の公演の事を

神戸新聞様に掲載して

頂きましたッ!!💖

 

是非、遊びにいらして下さい🙇‍♀️

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

おとあそび工房 第5回公演
〜多様性が紡ぐ即興表現のドキュメンタリー・ライブ〜


「たまたま黄身のままで」


音・おどり・落語・太鼓・弦・うた・講演・劇・映画・ミュージカル・恋


日時:2018年12月22日(土)
開場13:00 開演13:30 
 (終演予定  15:30)
場所:西宮市フレンテホール (JR西宮駅前)
入場料:前売1,000円   当日1,300円 
中学生以下500円
(障がいのある方の介助者1名無料)


出演:石原倫子、大月みゆき、かつふじたまこ、小寺明斗、白藤学史、白藤晴琉実、杉田英和、スズキテルコ、十河伸治、津日向大、兜金佐和子、福田夏子、藤本和子、増渕由紀江、三好佑佳、毛利あゆ、森川政人、森川万葉、森脇千愛、和田 香、渡瀬みわ、渡瀬裕太
舞台監督:吉田顕
スタッフ:戎美貴
企画:沼田里衣(音楽魔法士)、鎌田牧子(舞踏)


<おとあそび工房>
2014年6月に始まった、音や体でいろんな遊びをするための工房です。月に一回、3階ののびのびした空間で、障害のある人を含めて老若男女で色々な表現を試して遊んでいます。年に一回公演を行っていて、2017年11月には、農家さんとのコラボで野菜が飛び出す「マルシェだなす!」という舞台を皆で作りました。


ブログ: http://otoasobikobo.hatenablog.com/
FB:https://www.facebook.com/otoasobikobo/     


予約・問合せ:予約はメールで前日までにお願いします。
e-mail:otoasobikobo@gmail.com                             
Tel.09098667586(受付・森川)                     


アクセス:〒662-0911 西宮市池田町11番1号(フレンテ西宮 5階)
TEL:0798-32-8660
フレンテホールURL》
https://frentehall.jp/
《電車》
JR西宮駅南出口から徒歩1分
阪神西宮駅 市役所口から徒歩15分
《お車》
フレンテホールには専用駐車場はありません。
ビル内の有料駐車場をご利用ください。


主催:おとあそび工房
協力:東灘区民センター小ホール、みらかグループ
後援:神戸市、神戸市教育委員会
2017年度「Heart&Arts プログラム」助成事業

 


企画者プロフィール
沼田里衣
日本音楽療法学会認定音楽療法士。学術博士。知的障害者、乳幼児、小学生や高齢者と即興音楽ワークショップや公演活動を行う傍ら、技術や価値観の差異を超えた音楽作りについて研究を続けている。大阪市立大学都市研究プラザ准教授。


鎌田牧子
1982年麿赤児率いる大駱駝艦に参加。1990年独立、ソロ活動を始めながら1997年迄大駱駝艦の主な舞台に出演を続ける。2001年より知的に障害のある人達とおどり始める。2008年より「音遊びの会」におどりで参加。知的障害者の福祉作業所でのダンスWSも続けている。現在は、おどりを続けながら保育士、介護福祉士ガイドヘルパー、介護支援専門員等の資格を持ち、訪問介護事業所の管理者をしながら介護や障害福祉の現場の仕事も行っている。

 

 

(文・毛利)